« GW休暇届け | トップページ | 久々~太陽ちゃん (^.^)/~~~ »
2006年05月03日
足指ニギニギ体操
ALOHA (・。・)
GW 骨盤教室inココログ!!!
宿題の巻です~~~~~。
ところで皆さん足指は動かせますか?
僕が『骨盤教室』を一般公開して一番最初に驚いたのは、
足指をニギニギできない人がいた事です。
そこで、、、著書『骨盤教室』(幻冬舎)の企画の際も、
難しい事は書いちゃいけない、、、みんなのからだが食べられる量で
(理解できて実践できるという意味)
~というリクエストをだしました!
最初は「こんな内容が薄い本じゃ読者は喜ばない」等の意見もありましたが、
僕のからだ理論をしっかりと受け止めてくれる、担当者Kの采配もあり、
基礎の基礎だけで内容を固める事ができました。
#
P38にある『足指ニギニギ体操』というものがあります。
Z-MONでも赤ちゃんは物を拾う際、手でも足でもわけへだてなく
使ってます、、、みんなそうだったんだよな~~~。
でも、大人になってからどう? 動く ?
さて皆さん!この位指曲がりますか???
ちょっとやってみてよ~~~!(^^)!
上の写真は、「BASIC」クラスの生徒さんの足。
一番最初はインストラクターの足。。。違うでしょう (~_~;)
アドヴァンスクラスの三分の一の人はかなり足指が強化されてます。
みんなで「こんなに曲がる~」等ニギニギ会をよくやってるね。。。(*^。^*)
しかし、、、僕も知らなかったのですが、女の戦いもあるようです(ー_ー)!!
NHKゆるナビに出演中のイントラ:マッキーは
流石指もよく曲がり力が強い。
そうしたら、名古屋からはるばる教室に参加している方が
「私も負けません!!!」と参戦。
『足指 女 相撲』が始まったらしい!
(ちなみに僕はサイン会中 (~_~))
こえ~こえ~こえ~ 写真をみて初めてしりました。
しかし、内面嬉しいです。こんなに足指力の強い女子がまだいたとは。
#
さぁ~みなさん!!!思いっきり10回ニギニギしてみて。。。
いち~ に~ ・・・・・じゅっかい。どう?まだできそう?
足がつった人は、おめでとうございます \(~o~)/
なぜ?先生変人?
変人なのは認めますが(笑) からだ的にはよろしいのです。
筋肉というのは、いくつかの固まりになってます。
お肉のブロックがいくつかくっつきあってると思ってください。
大きなものもあれば~、小さなものもある。
筋肉というものは、適度に使われて喜ぶもので、
「使いすぎ」も「使わなすぎ」も喜びません。
特に使っていないと筋がチジミやすくなっています。
でもその筋は『ちじみきりたい』筋なんです。
だから、、、何かのきっかけに『ちじむ方向へ』誘導してあげると
『ちじみきった所で』ゆるみます。
もうこれ以上ちじまないよ~ん♪という所がからだにはあるんです。
人間の性質に『反発』というものがあります。
からだを誘導するにはその『反発』を利用してあげると簡単に修正ができます。
ちじもうとしている筋肉を伸ばそうとするから『反抗』されて、
改善されません。
『反発』とは、その方向へのエネルギーを使い果たして、
リターンさせる事です。
だから、、、つったら おめでとうなんですよ。
#
GW中しかりこの『ニギニギ体操』を行ってくださいね。
足指をニギニギすると、足裏のマッサージにもなるし、
足裏にはからからだの首から上の「反射区」といわれるツボも
沢山あるから~ モヤモヤ5月病にもGU~だよ。
そして、内転筋といわれる脚の内側の筋肉郡への
刺激につながりますので美脚効果バッチシヨ (*^^)v
#
5月・6月の『骨盤教室』へ初参加される方も予習しておいてね~
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【骨盤教室 06夏の会】
★06年5月14日(日) 13:00~15:00⇒
SOLD OUT!
☆彡引き続きキャンセル待ちをお受けします
☆場所:安与ホール (新宿)
HP:(http://www.yasuyo-hall.com/)
★06年5月28日(日) 11:00~13:00⇒
☆場所:安与ホール (新宿)
HP:(http://www.yasuyo-hall.com/)
★06年6月11日 (日) 10:00~12:00⇒
☆場所:東京ウィメンズプラザ (青山)
HP:(http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp)
お申込みは
http://www.girlswave.com/ ガールズウェイヴ INFOをみてね。
お申込みまだの方、夏に向けてからだ作りのきっかけに
しましょう!!!
08:55 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
※寺門さんのブログ記事に対してリンクおよび言及のされていないトラックバックは削除することがありますので、ご了承ください。
この記事へのトラックバック一覧です: 足指ニギニギ体操:
コメント
雑誌で骨盤ダイエットを知り軽~い気持ちでいい加減にボンボンやったら左脚だけ硬い床に落ちジ~ンとしびれてそれ以来左脚がある動きをすると痛く2ヶ月ほどしてから整骨院で骨盤整復してもらったのですが。。。してもらう前よりもっと痛くひざの向きや長さも素人でもわかるくらい左右違うのです。腰も痛くなってきて、、、、でも整骨院への不信感が消えず本を見ては自分でストレッチしているのですが、このまま続けていけば直るものでしょうか?
投稿者: konno tohko (May 5, 2006, 3:31:35 PM)
こんにちは。
余裕のあるときには就寝時布団で子ども達を寝かしつつ、足指ニギニギ体操と、足指パッチン100回しています。^^
最近、「足指パッチン」の音が大きくなり、「足指パッチン」していると息子が「花火の音が聞こえるね。」と言います。^^;これって喜んでいいのかな?
冬の間しっかり皮下脂肪をため込んでしまった我が身、夏までにショートパンツがはける足になるぞ!が、目標です。^^;
去年買った(お子ちゃまとの水遊び用)ショートパンツに下半身が収まらなかったら哀しい…。>へ<;
頑張ります。
投稿者: 万流(まる) (May 12, 2006, 3:44:37 PM)
寺門先生、こんにちは~。
大阪レッスンの時に足(右外側太もも)がつって「おめでとう♪」と直々に言ってくださったものです。凄く個人的なのですが~;スポーツされてる人にも役立つ質問かな?と思い書かせていただきます。
6月の水泳大会(マスターズ)に備えてコツコツ練習しています。今年はじめから本格的に泳いでて(4000m~4500m)、種目が背泳ぎなので先生の「足先体操」はすっごく役立っています。
背泳ぎ~というと、足先を思いっきり伸ばして、蹴り上げる種目で、他の三種目とは違います。ふくらはぎが縮みっぱなし(笑)練習始めた頃は「使わない動作」で足がつっていましたが~ 泳ぎ始めて何ヶ月かでつらなくなりました。
現在は「(わざと)負荷をかけて」練習してて、足先がしびれた状態で背泳ぎの練習しています。
それで、今日その状態で左ふくらはぎをつりました・・
だから「そのままにして痛みが消えるのを待とう♪」と思ってたんですが~・・・陣痛のように「痛みの波」が5~6回も続いてしまい・・・「これは、あかん!?」と思ってコーチにヘルプしてもらいました・・;。
=====
もしかして「使いすぎた筋肉」でつったのかも?と思い~自宅に帰ってもう一回ブログを読みました。
「つる」でも、「質」が違ったり、対処が違ったりするのでしょうか???
・・・なんだか、今は
「苦しみが喜び♪」「痛みが楽しみ♪」のようになっています~あぁ、カラダが変わればココロも変わるぅ~~♪
もしよろしければ、教えてください(^ー^)。
投稿者: yacco (May 12, 2006, 10:40:31 PM)