« Webマガジン幻冬舎にて | トップページ | 朝はビタミン!出演情報 »
2007年01月16日
からだマガジン1月号
[ からだマガジン ]
●○●からだマガジン1月号●○●
○●1月のからだ●○
新年、明けましておめでとうございますヽ(^o^)丿
清清しい気持ちで新年を迎えたはいいけれど、なんだかお腹の調子がおかしいわ・・・なんていう声もちらほら聞こえてきます。
今月のからだマガジンでは、「気を付けてはいたんだけど、やっぱり食べ過ぎちゃった!!」ときに効く「からだレシピ」をご紹介します☆
○●年末年始の食べ過ぎで、お腹がダウンしていませんか?●○
年末から年始にかけての数週間は、楽しい気持ちとはウラハラに美味しいものに囲まれて、お腹にとってはハードな期間になりがちです(^_^;)
特におせち料理には、たっぷりの塩分と糖分が含まれています。
食べ過ぎると血がドロドロになり、血液ろ過フィルターの役割を果たす腎臓に負担がかかってしまいます。
フィルターが目詰まりし、ゴミが結晶化して腎臓内にたまってできるのが結石です。
食べ過ぎでお疲れのからだをリセットするには、消火器を休めることが有効。
消化吸収がスムーズに行かないほど食べ過ぎると、結局栄養失調になります。お陰で余計に食欲がわくという悪循環が起こります。
「食べ過ぎスパイラル」に陥る前に、食事を野菜スープやりんごに置き換えて消火器を休ませて正常な状態にリセットしましょう!
○●甘いものはからだを乾燥させる&冷やすって本当?●○
寒い冬は特に、ココアやお汁粉などあったかくてあま~い飲み物が恋しくなりがちですね。
でも、砂糖の摂り過ぎは、からだを乾燥させる原因になります(゜o゜)
糖分の摂取→血糖値が上がる→血液が熱を持つ→からだの水分がとんでしまう
という仕組みです。食べた直後はポカポカしても、血糖値が上がることによってからだの血液の生産量を減らそうとするため、結果的にからだが冷えてしまいます。
砂糖を控えるだけで、乾燥&冷え、両方の対策になるんですね☆
☆★1月のおすすめレシピ★☆
さっと作れてみんなが喜ぶ!急な来客のおもてなしにも便利♪
「ブロッコリーとオイルサーディンのチーズ焼き」
<材料>
ブロッコリー 1個
オイルサーディン 1缶(油は捨てる)
フランスパン 1/3本(3cmに切っておく)
モッツァレラチーズ 125g
パルミジャーノ(すりおろし) 大さじ3
オリーブ油 小さじ1
バター 適量
キパワーソルト 適量
しょう油 小さじ1
<作り方>
①ブロッコリーを小房に分け、キパワーソルトを一つまみ入れたお湯で固めにゆでる。
②フライパンを熱し、オリーブ油を馴染ませ、オイルサーディンを炒める。しょう油で味付けする。
③グラタン皿に薄くバターを塗り、①とパンとモッツァレラチーズを手でちぎってのせる。その上に、②とパルミジャーノをふりかける。
④アルミホイルをかけ、240℃のオーブンで10分間焼き、ホイルを外して表面に焼き色をつけたら出来上がり!!
是非試してみてね!
では次号もお楽しみに(^_^)/
ゼミィより
02:53 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
※寺門さんのブログ記事に対してリンクおよび言及のされていないトラックバックは削除することがありますので、ご了承ください。
この記事へのトラックバック一覧です: からだマガジン1月号:
» 足湯ヨガ 4 [全国足湯普及会 足湯ヨガも公開中!! から]
足湯ヨガ 4回目いってみます。
前回は異常なねじれをとるヨガ、今回はねじって刺激するヨガです。
足湯をするということは、多分「冷え」を感じたからでしょう。
「冷え」はありとあらゆる症状を引き起こします。
冷えて腰椎3番がねじれると「泌尿....... 続きを読む
受信 Jan 20, 2007, 9:59:51 PM
コメント
はああああ、私、「食べ過ぎスパイラル」にはまっています。自己嫌悪。。頭で分かっていてやめられない~。
私の場合はこうです。
極度の空腹→ごはん食べる→胸焼け の繰り返しのこの頃でした。むしろ胸焼けするまで食べないとやめられない感じ。。
一月一杯でこの悲惨な状況を抜け出すぞと決意。
このブログで救われました。
リセットな毎日を過ごします!!
りんごと野菜、明日からお世話になります。
投稿者: リアル (Jan 23, 2007, 2:37:14 AM)