« 春は【肝臓】のシーズンです! | トップページ | アレルギーと肝臓 »
2007年02月15日
からだマガジン2月号
[ からだマガジン ]
●○●からだマガジン2月号●○●
●○2月のからだ○●
まだまだ寒い2月ですが、暦の上ではもう春を迎えますヽ(^o^)丿
旧暦では、立春(今年は2月4日)~立夏(今年は5月6日)の前日までを春とします。
立春を過ぎると、地中やからだの中では春の準備が始まります。
土の中では種が芽を出す準備を、からだの中では冬の間に溜め込んだゴミを大掃除しようと支度を始めます。
それでは、からだの中では実際にどんな動きが起こっているのでしょうか?
●○おなかの風邪を引いたら、「春支度」スタート??●○
春が近づき暖かくなってくると、腎臓の血流が徐々にUPし、腎機能が活発になります。
冬に食べ過ぎて腎臓に負担がかかっていると、発熱や膀胱炎を起こすことも多いようです。
この時に起こる発熱は、じつは血流をろ過する腎臓のフィルターに目詰まりしたゴミをとるために必要なことなんです。
また、吐き下しや下痢のトラブルを含む風邪を引きやすいのも春の特徴。
活動的に動きまわりたい春に備えて、からだに溜め込んだ余分な水分を捨てる水分調整のための風邪です。
薬でムリに症状を止めず、不要な水分をさっぱり捨ててしまうのがからだのためにはおトクです(^_-)-☆
●○爽やかな春を過ごすポイントは「肝臓」○●
五臓の中で、春に活発に働く臓器は、肝臓です。春の肝臓は、セルフメンテナンスに一生懸命になり、
いつもより粘膜の毛細血管が炎症を起こしやすくもなります。
自分のケアで忙しい肝臓は、いつものフル稼働した状態よりも、少し抑え目の稼働率で動いています。
そのため、いつもは苦にならない仕事でも、手が回らなくなってしまいがちに。その代表的な症状が、「花粉症」です。
排気ガスなどの公害物質と、くっついた花粉が乾燥した粘膜に付着すると、からだはなんとか排出しようと
鼻水やくしゃみを出します。ですが、同じく花粉を吸い込んでも、全く症状が出ない人もいますね。
花粉に負けない人たちには、しっかりうるおった元気な粘膜の持ち主なんです(*^_^*)肝臓は、「血管のかたまり」。
腰湯のほか、炭水化物、酒、油を控えて血液をサラサラにすると肝臓への負担が減り、春を楽に過ごせます!
☆★2月のおすすめレシピ★☆
ほろ苦くサックリした口当たり♪春の風味でデトックス
「ふきのとうの天ぷら」
【材料】
ふきのとう 数個
小麦粉 適量
天ぷらの衣 適量
キパワーソルト 少々
【作り方】
①ふきのとうをよく洗い、水気をしっかりふき取る。
※あく抜きはしないのがポイント!せっかくの有効成分が逃げてしまいます。
②ふきのとうを軽くつぶしてひらたくする。
※こうすると火の通りがよくなります。
③ふきのとうに天ぷらの衣をつける。
※衣は薄めにつけた方がおいしいしヘルシー!
⇒衣の上から海苔巻きにして揚げてもGOOD!
④キパワーソルト少々をつけて、いただく。
⇒キパワーソルトと抹茶を混ぜて抹茶塩にするのもおすすめ(*^_^*)
☆★タク先生より!ひとことメモ★☆
ふきのとうをはじめ春の食材のほろ苦風味には、肝臓や胆のうに有効な成分が含まれています。
食べた後、一時的にお腹がゆるくなることがありますが、それは春のデトックス。
お腹にたまった宿便や余分な水分をスッキリ出してしまいましょう!
天ぷらにすることで、油に溶けないと摂れない「脂溶性ビタミン」もしっかり摂取。
ちょっと苦いけど揚げるとほんのり甘みが出て僕は大好き!
氷の下で体内に水分の養分を集めているワカサギの天ぷらもおすすめです(^^♪
以上、来月もお楽しみに(^_-)-☆
ゼミィより
02:53 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
※寺門さんのブログ記事に対してリンクおよび言及のされていないトラックバックは削除することがありますので、ご了承ください。
この記事へのトラックバック一覧です: からだマガジン2月号:
» お腹の調子が。。。 [きょう と 明日 の アイダ から]
今日は(特にだけれど)食欲が無くてお昼の休憩をもらっても結局、食べたのは小さなお 続きを読む
受信 Feb 15, 2007, 7:42:33 PM
» 花粉症の謎 [もんのよしなしごと から]
そろそろ花粉症の季節ですね。敏感な方は来てるんじゃないですか? 実は私も10年ほ 続きを読む
受信 Feb 16, 2007, 11:31:41 PM
» ブラックシリカの効果 [baron's diary から]
ブラックシリカと言う名前を母親から聞くまでは、その効果どころか存在すらも
僕は知らないままだったと思います。
「足と手が冷えてしょうがない」母親がそんなことを数年前から言い出しました。
そして、叔母も手が冷えて痛む。手の関節が曲がらないと言うのです。
僕は年を取ったせいなのかもしれないな。そう思っていました。だけど、冷え性の人は確実に増えているんですね。冷房が効き過ぎた場所での仕�... 続きを読む
受信 Feb 17, 2007, 9:01:13 AM
» 体の春支度 [JAGUAR DREAM から]
最近、夫婦そろってお腹がゆるみがちだなぁ・・・と思っていたら、寺門琢己さんのブロ 続きを読む
受信 Feb 17, 2007, 3:48:59 PM