« からだが資本 | トップページ | Let’s do physical exercises ! »
2007年07月20日
からだマガジン7月号
[ からだマガジン ]
○●●からだマガジン7月号●●○
●○7月のからだ○●
外はムシムシ、電車やオフィスの中では冷房ガンガン・・・(^_^;)
この時季、からだにとっては結構負担がかかりやすいんです。
それに加えて、急激に暑い日が増えたおかげで、熱中症を起こしてしまう方が増えています。
普段の生活の中で、「なんだか不調だわ~」と思ったら、「熱中症」になっていた(*_*)なんてことも・・・。
●●●「熱中症」&「脱水症状」ってどんなもの?●●●
「熱中症」とは、からだの中と外からの「あつさ」によって引き起こされる様々なからだの不調のこと。
急激な頭痛・めまい・吐き気・手の震え・冷や汗・立ちくらみなどが主な症状です。
程度に段階があり、ひどくなると、生卵をお湯に落とすと白身が白濁して固まるように、
脳の細胞が死んでしまうことも(゜o゜)
後遺症も残りやすいようです。
「熱中症」や「脱水症状」と聞くと、炎天下で長時間スポーツをした時などに起こるもの、というイメージを
持っている人も多いのではないでしょうか?
しかし、実際は意外なシチュエーションで、気づいたら脱水症状を起こしていた!なんてことも多いようです。
たとえば、密閉された室内にこもりきりになった時。
特に都市部では、脱水からの熱中症になる人が急増中!!
中でも閉まり型さんは、水を飲んでもすぐ排尿してしまい体内の保水力が弱いため、
普段の生活の中でも脱水しやすい傾向があるのでこの時期は特に注意が必要です!
●●●こまめな水分摂取が一番の予防策!!●●●
「具合が悪くなった時、慌てて病院に駆け込むよりもまずは水を飲んでみて!
成功の確率は高いけど、失敗にならないから周りの人にも教えてあげてね☆」とタク先生。
水分は、お茶やコーヒーでなくミネラルウォーターで摂るのがおすすめ。
最近は、利尿作用の高いお茶も多く、水分を補給したつもりが、かえって尿として
捨ててしまうこともあるからです。その点、ミネラルウォーターは、からだにとって有効な水分として
体内に吸収されやすいと言えます。
水分が失われてドロドロに熱くなった血液に水分を取り込んでサラサラに!
水分と一緒に失われやすいNaもキパワーソルトで補給するとさらにGOOD☆
携帯容器で持ち歩き、時々一舐めするだけで、気分はぐっとラクになります。
☆★そんな7月にぴったりのからだ☆レシピはこちら!!★☆
【五菜でパワーアップ!タク先生流~アジの南蛮漬け】
♪♪♪タク先生よりメッセージ♪♪♪
夏になると食べたくなる、大好きな「アジの南蛮漬け」(*^_^*)
実は子供の頃、夏になると母がよく作ってくれたメニューなんです。
今回は、五菜を使ったアレンジでさらにこころとからだに効くレシピに~♪
<材料>
・アジ
・五菜(ニラ・ニンニク・エシャレット・ショウガ・長ネギ)
・お酢
・とうがらし(鷹の爪)
・玉ねぎ
・キパワーソルト少々
・しょう油
・揚げ油
<レシピ>
① 下ごしらえしたアジに刻んだ五菜とキパワーソルトを馴染ませ、小麦粉を薄くはたく。
② ①を、カリッとするまで揚げる。(ちょっと長めに揚げるとカリカリ感がUP!)
③ 鍋に調味料と玉ねぎ、唐辛子を入れ、煮立ってきたら火を止めて最後に五菜を加える。(五菜入り南蛮酢の完成☆)
④ 揚げたてのアジを素早く③の南蛮酢に漬け、1時間くらい置いたら出来上がり♪
では、次号もお楽しみに☆彡
ゼミィより
02:53 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
※寺門さんのブログ記事に対してリンクおよび言及のされていないトラックバックは削除することがありますので、ご了承ください。
この記事へのトラックバック一覧です: からだマガジン7月号: