« お台場百科事典 | トップページ | 目が疲れると、鬼になる?! »
2007年11月07日
からだマガジン11月号
[ からだマガジン ]
●○● からだマガジン11月号 ●○●
★お知らせ★
今回より「からだマガジン」の発行日を変更いたしました。
よりタイムリーな情報をお届けして参りますヽ(^o^)丿
◆ 11月のからだ
Z-MON治療院では、10月末~11月初めにかけて
風邪を引いた方や発熱された方が大勢いらっしゃいました。
皆さま着々と秋冬仕様のからだに「脱皮」されていらっしゃるようです(*^_^*)
気温の低下もさることながら、空気の乾燥も急激に進んでいます。
骨盤エンジェルズの皆さん☆
「うるおうからだ」はキープできていますか?
◆ 乾燥に負けない!うるおうからだの作り方
わたしたちのからだは、発汗することによって水分・油分・血液が
スムースに体内を巡って全身のお肌に栄養を届けています。
だから、秋になって発汗量がぐっと減るとお肌が栄養不足になって
カサカサしやすくなるんです。
新陳代謝が滞ったカサカサ肌には古い角質が残ってくすみの原因にもなります。
さらに水分不足によってシワシワになることも~(゜o゜)
乾燥してツラくなるのは、お肌だけではありません。
今まで汗で捨てられていた、体内の澱んだ水分や老廃物が
からだの中にたまります。
水分代謝がスムースに行われないと、
細胞の一つ一つが脱水症状を起こし、さまざまなトラブルの原因に。
秋の乾燥によって起こりやすいのが、下痢と膀胱炎。
それは、秋に活発に働く「肺」と水分を吸収する「大腸」が
相互に深い関係にあるからなんです。
汗をかけない→皮膚が鈍って皮膚呼吸がしにくくなる→肺に負担がかかる
というサイクルに連動して、大腸にも負担がかかり、水分代謝が滞ります。
水分の捨てすぎはひどい下痢、逆に溜め込みすぎは膀胱炎となってあらわれます。
カンタンにできるおすすめ乾燥対策は・・・・
☆朝一番の「水含み」:唾液腺のクリーニングができるのでスッキリ!その後のお水がおいしい!!
☆しゃぶしゃぶ : 腰湯より少し熱めのお風呂に頭までザブンともぐって全身からの発汗を誘導ヽ(^o^)丿
☆寝室の湿度 : 寝室の湿度計は必須アイテム。60%を切らないようにキープを!加湿器や洗濯ものの部屋干しで工夫しましょう。
寝室の湿度に気を配るだけでも、翌日の体調が断然ラクに! うるおうからだで、思い思いの秋を満喫してくださいね~ (^ ^)/~~~
◆ 11月のからだ☆レシピ これを食べれば全身ポカポカ&みるみる発汗(^^♪
「五菜鶏だんごのキムチ鍋」
【材料】 ・ 鶏ひき肉 ・ 五菜(ニラ・ニンニク・エシャレット・ショウガ・長ネギ) ・ キムチ ・ お好みのだし
※お好みでキノコや野菜を入れてもGOODヽ(^o^)丿
【作り方】 ①鶏ひき肉に細かく刻んだ五菜を混ぜ、だんご状にする。
②だしを火にかけ、煮立ってきたら①の鶏だんごを入れる。
③最後にキムチとお好みの野菜類を入れ、火が通ったら出来上がり!
タク先生も大好きなメニューです♪ 是非トライしてみてください!
以上、来月もお楽しみに♪
ゼミィより
11:40 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
※寺門さんのブログ記事に対してリンクおよび言及のされていないトラックバックは削除することがありますので、ご了承ください。
この記事へのトラックバック一覧です: からだマガジン11月号: