« 美人計画☆連載中! | トップページ | からだ☆彡NIGHT(ベリーダンス編) »
2007年12月07日
08年へ向けての教室展開について!
[ 骨盤教室情報 ]
12月2日 新・骨盤教室 を開講しました。
また、来年より、新・肩甲骨教室を開講させて頂きます。
www.girlswave.com INFO に 、各教室の説明を掲載してます。
ご覧になってみてください。
今回ふたつの 【新】教室を開講した目的をご説明させて頂きます。
#
00年『かわいからだ』(メディアファクトリー)を発売以来、
「整体の考えをベースにしたセルフメンテナンス」が、
日常的になりとても嬉しく思ってます (*^_^*)
中でも、、、腰湯(半身浴)等は20年前、いくら患者さんに
伝えても伝わらなかったのに、今では雑誌や健康GOODSの
リーフレットに至るまで「腰湯の紹介」が掲載されてます。
先日、僕が取り寄せている富士山の湧き水の会社の
リーフレットにも載ってて驚きました。
今思い出せば、『かわいいからだ』発売時、書店さんより
「健康本でもないし、、、エッセイでもないので置く棚がない」といわれ、
当時の担当者さんが四苦八苦していたのが懐かしいです。
今ではそんな「かわいいからだ」も単行本+文庫合わせて
23万部、シリーズ35万部以上の発行になり、
感極まる限りです (ToT)/~~~
これもひとえに皆様の応援のお陰だと思います。
ありがとうございます m(__)m
#
僕の中には、 からだワンダーワンド という島があり、
自分のからだを使って遊ぼう~~~という構想があるんです。
だから、みんなに整体知識を吸収して、身につけて
活用してもらうのが目的でした。
#
僕の近しい人の中には、
「マスコミに出るな!」という声がかなりありました。
僕は自分が有名になったりするのが目的ではなく、
このからだワンダーランドという島でみんなと遊ぶのが夢です。
その活動が、著書であり、取材・DVD、TV出演、教室開催なんです。
整体操法(施術)だけが整体と思っている方も多いのですが、
整体は知識を活用する伝統文化なんです。
だから、僕のキャラを受け入れて、
楽しく遊んでくれる皆さんと一緒にからだを使って、前進したいのです。
しかし、教室を開催してある問題にあたりました。
僕の想像以上に関節のサビつき、各関節を動かすインナーマッスルの
衰えは深刻でした。
参加者の中の一部の方は、整体を頭で考えているのです。
僕は、、、「整体の知識は活用して始めて価値があるのに、
なぜ知る事や進級する事が目的なんだろう?」
??(。Q。)?? と疑問に思うことがしばしばありました。
スタッフからも散々「先生~」と言われましたが、僕は
「からだを活用する事が整体なんだから、活用できる状態が
整ってから、次のクラスを作ればいい」と言って押し切りました。
自分がからだで実感もしてないのに、知識だけ頭にはいっても
仕方ないでしょう・・・というのが、僕の考えです。
今時、流行らないのかな?
#
整体の基本知識は、まだ今よりも数倍からだを動かしていた頃の
知識です。元は、農耕民族が元気でいる為のからだメンテナンス法でした。
だから、関節の可動域・インナーマッスルがある事がベースなのです。
でも、、、
まずは、この2点の解消をしなくては (~_~;) (~_~;) (~_~;)
・・・という思いで、ふたつのクラスを開講しました。
#
新★骨盤教室 では、骨盤を優先に関節とインナーマッスルの
鍛え方の誘導を行い、
新★肩甲骨教室 では、肩甲骨を優先に関節とインナーマッスルの
鍛え方をご指導します。
肩甲骨&骨盤 車の四輪駆動を考えてみてください。
この重要な4ポイントを整えると、からだの歪みが最小限になるのです。
ある程度の、可動性と弾力性を持ったからだになって頂き、
次へのステップを展開したいと思っております。
=教室情報=
新・骨盤教室 プログラム A 2月3日(日) 青山にて <追加公演>
新・骨盤教室 プログラム B 6月15日(日) 青山にて
新・肩甲骨教室 プログラム A 2月24日(日) 青山にて
※詳細は・・・
www.girlswave.com 教室コーナーへ
ご質問は⇒⇒⇒ kyoushitsu@girlswave.com まで
随時、教室の内容はBLOGでまだまだご報告させていただきます~~~
司会兼デモのミカは僕の大特訓を受けました
08:45 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/42811/17281493
※寺門さんのブログ記事に対してリンクおよび言及のされていないトラックバックは削除することがありますので、ご了承ください。
この記事へのトラックバック一覧です: 08年へ向けての教室展開について!:
» とんび座り寝ができた!! [カタベリ骨盤日記 から]
寺門先生の本 「Sな骨盤 Mな骨盤」にも出てくる 「とんび座り寝」。 M骨盤のカ 続きを読む
受信 Dec 8, 2007 9:18:21 PM
コメント
自分のはだかをみるたび,どうしてこんなからだなんだろう,と思います。からだをみればすべてがわかる、という整体の変え方は私を幸福にはしませんでしたが..からだはやわらかいけど(整体の先生にいわれました)こころとあたまがかたいわたしはこの整合性のなさを遊ぶしかないのでしょうかー、とほー。”つかえるからだを手に入れるための努力、快楽の質を高めるためのストイックさ。目的と方法は明確で的確でなければならない。 F Meisa”
投稿者: db (Dec 8, 2007 2:21:44 PM)