« 30代はラインの曲がり角!? | トップページ | 花粉情報⑧いけてる骨盤 »
2008年03月08日
からだマガジン3月号
●○● からだマガジン3月号 ●○●
肝臓の時季もいよいよ後半です!
今年Z-MON治療院では、花粉症でグシュグシュになる方が
今のところほとんどいらっしゃいませんヽ(^o^)丿
「それは、足元の冷えが取れてきたからなんだよ~」とタク先生もニッコリ☆
皆さまの足元はポカポカですか?
「ヒンヤリしてる・・・(;_;)」という人は、足湯やウォーキングで挽回しましょう!
足元が冷えている人は、花粉症の症状が出やすいようです。
今月のからだマガジンは、
先月号の肝臓の季節の話題に引き続き、
気になるトラブル「春のニキビ」と「春の下半身太り」について特集いたします!
今月のZ-MON治療院のお花
◆春こそすべすべの美肌で目立っちゃおう!
春の美肌はお得です!
なぜなら、春に美肌をキープしているだけで、自然と目立ってしまうから☆
「毎年この時季、肌荒れ起こすのよね~」という人、
街や電車で、
「あれ?なんだかこの時季お肌にトラブルのある人が多いみたい??」
と感じていた人はいませんか?
それは、「肝臓の時季」に関係があるんです。
春の肝臓は、自分自身のメンテナンス(ゴミ捨て)で精一杯。
今まで溜め込んだゴミを捨てるのに忙しいので、
食事で摂った余分な油を分解する余裕がないんです。
でも、捨てたい!捨てなきゃいけない!余分な油。
そんなとき、からだはどうするか・・・
「手っ取り早く、皮膚からエイっと捨てちゃえ~!」ということに (^_^;)
それがニキビ&吹き出物というわけです。
春にニキビができやすいのは、こんなからだの事情が関係しています。
★ タク先生流!お助けレシピ① ★
【 肝臓をあたためて活性化しよう! 肝臓にハンドパワー 】
①肝臓(右脇腹)に手をあてて、数分間リラックス~。座っても横になってもOK。
②ポカポカしてきたら、肝臓が元気になってきた証拠です☆
チョコもケーキもしばらくガマン~!
◆ある日突然気づいてびっくりw(゜o゜)w 下半身のむくみ!
お気に入りのスカートが、なぜか・・・
「入らない!!」
それはきっと、春のむくみのせい。
むくみの原因は、おへその裏側あたりにある腰椎3番にあります。
ここに負担がかかると、膀胱に捨てたい水分が集められず、
その分の澱んだ水をからだの中(特に下半身)に溜め込んでしまうことに・・・。
★ タク先生流!!お助けレシピ② ★
【 むくみの要、「腰椎3番」の緊張をゆるめよう!からだモード体操 】
① 仰向けに寝て、膝の高さくらいの台にかかとをのせて脚を伸ばす。
② 仙骨の上あたりにずっしりと自分の下半身の重さを感じられたらOK。
そのまま約5分~10分リラックス☆彡
■ POINT ■
※ 床にはマットを引き、くつしたをはいて足元にブランケットをかけるなど
からだが冷えない環境を整えて行ってくださいね(^_-)-☆
常に上半身の重荷を受けている腰椎3番に、下半身の重みをかけることで緊張がゆるみます。
お休み前の習慣にすれば、スッキリ下半身に☆
◆◆ 3月のからだ☆レシピ ◆◆
炭水化物を控えて肝臓よろこぶ!
たっぷり春野菜の糸こんにゃくパスタ
【材料】・春キャベツ・新玉ねぎ・もやし・豚肉・糸こんにゃく・塩・コショウ・明太子(おすすめ★)
※ 冷蔵庫にある野菜と好きな味付けで工夫してみてね♪
【作り方】
① フライパンで塩コショウした豚肉を焼き、火が通ったら野菜を加えてさっと炒める。
② ①に糸こんにゃくを加え、味付けをしたら出来上がり!
肝臓のためにちょっと食事内容をセーブしようかな~・・・というときにおすすめです(*^_^*)
それでは次号もお楽しみに
ゼミィより
09:57 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
※寺門さんのブログ記事に対してリンクおよび言及のされていないトラックバックは削除することがありますので、ご了承ください。
この記事へのトラックバック一覧です: からだマガジン3月号:
コメント
からだマガジン、毎回、すごく役立ちます!
当たり前だけどめちゃくちゃタイムリー!
ただ、ひとつだけ難点が(T_T)
携帯で見ていると、ページ数がやたらと多いんです…2、3行でもう次のページ(^_^;)
もしのっぴきならぬ事情がなければ、改善していただけると、うれしいのですが…よくばりでしょうか(^_^;)
投稿者: ふくてまん (Mar 14, 2008, 2:52:58 AM)