« 初☆土曜★基礎・骨盤教室 | トップページ | 立冬~二十四節気とカラダ »
2008年11月06日
●○からだマガジン11月号○●
ついにシベリアからの寒気が太平洋高気圧に勝ち越し、
なかなか太平洋側に位置できなかった低気圧がずっしりと
日本の東北・北海道に座りこむ時期です。
今週のゼモンのお花
太平洋高気圧の高い壁がこじあけられ、
ついに「北風小僧の寒太郎さま」が
マイナス数十度の寒気となって、
日本列島上空に流れ込んできます
タク先生曰く・・・
「この時期の日本の大気は、
クリスタルのように透明度が高いから、
実は、1年で一番、夜景をサイケデリック
に変えるんだよね~」
とのこと。
「山々の頂では、
銀色に輝く目も眩むばかりの真っ白な雪が
太陽の光をめいっぱい反射して、
背景のブルーをくっきりと切り抜く。
夜空には、真っ青な空をくり抜く銀色の月・・・」
先生、詩人ですね~
皆さんも寒くて外にでたくない日は、
お家でゆっくりと詩集を読んでみたり、
自分の気持ちを文章にしてみるのも、
よいかもしれません。
もちろん高潮期で活動的なときは、
寒さに負けず、30分くらいウォーキングをするのもグー!
脚全体の筋肉や靭帯を使って歩けば、
血流がよくなり、新しい血液もつくられる(※)ので、
実は腰湯以上にからだが温まるんです
※歩くと足の裏の古い血小板や赤血球などがぷちぷちつぶれ、
その分新しい血が作られます。
**********************************
冬型の気圧配置で寒気が上空に流れ込み、
急激に空気が乾燥するこの時期。
おすすめは
◆水含み
◆レモン・グレープフルーツ・梅干などのクエン酸
を意識して摂る
上記のレシピで唾液の分泌を促進しましょう。
口腔内の粘膜をサラサラの唾液で潤すことで、
風邪やインフルエンザの感染予防にもなるんです
そして、この時期は牛乳の飲みすぎにも注意してみてください。
飲みすぎてしまうと、 血液がネバネバになり、皮膚の疾患になりやすくなります。
特に、アトピーの方(お子さん)は要注意!!
なるべく、ミネラルウォーターなどピュアな水を飲むことで、
血液はサラサラになります!
外気が乾燥し、からだが真剣に水分を欲しがっている真冬ほど、
水が美味しく感じられる季節はありません。
今はコンビニにも、硬水・軟水・炭酸入り・・・
いろんな種類のお水がおいてありますね。
この時期こそ、お水そのものの味を満喫してくださいね
◆◆ 11月のからだ☆レシピ ◆◆
「辛みそ鍋」でからだポッカポカ! ⇒『かわいい暮らしのからだ暦』P.137
寒い時期、からだの基礎代謝をUPさせるには
辛味と発酵食品が効きます!
豚肉の薄切り・厚揚げ・好みのお野菜の鍋ものに、
お味噌と豆板醤やキムチを加えます。
豆板醤・キムチはきちんと発酵させた、
辛くて美味しいほんものを使ってください☆
それでは!来月もお楽しみに! ゼミィ
08:57 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
※寺門さんのブログ記事に対してリンクおよび言及のされていないトラックバックは削除することがありますので、ご了承ください。
この記事へのトラックバック一覧です: ●○からだマガジン11月号○●:
» [ 削除 ]での検索結果 [いい商品をシンプル検索 から]
削除 に関する日本国内の三大オンラインショッピングモール、Yahoo! 楽天 AMAZONの検索結果、ブログからの口コミ情報を提供しています。 続きを読む
受信 Nov 6, 2008, 9:39:24 AM